

電子契約・署名
テレワーク導入
ホームページ企画
業務の自動化
ECサイト構築
動画制作の企画
会計ツール導入
SFAの導入
中小企業デジタル化応援隊事業とは?
企業のデジタル化を支援する、国の新しい事業です。 様々な経営課題を解決したい中小企業と、フリーランスや兼業・副業を含めたIT専門家を相談に応じて適切にマッチングします。双方合意の上で、活用するか否か判断できます。

パートナー事務局が貴社の登録をサポートします。

面倒な申請・手続きは一切不要で、最大30万円までの補助を受けることができます。
(申請・手続きはIT専門家側が行います)


02本登録の準備をする
以下の必要な情報を準備をして、「中小企業デジタル化応援隊事業」中小企業登録ページからご登録をしてください。


申込締切:2021年1月31日(日)
03登録結果を待つ
本登録フォームでの登録後、3営業日以内にメールで登録審査結果の通知をお送ります。
募集要項:中小企業等
- 受付期間
- 2020年9月1日(火)から2021年1月31日(日)まで
(支援事業実施期間 2020年9月1日(火)〜2021年2月28日(日))
- 募集対象
本事業の支援先対象となる中小企業等の基準は以下の通りです。
- 中小企業基本法の定義に基づく中小企業等、または小規模事業者であること
- 日本国内で登記していること
- 日本国内で納税していること。ただし、まだ決算を終了していない会社は開業届や帳簿などの実績が確認できる書類を提出できること
- 中小企業又はその法人の役員が、暴力団等の反社会的勢力でないこと。反社会勢力との関係を有しないこと。また、反社会的勢力から出資等の資金提供を受けている場合も対象外とする。
- 利用規約に同意し、事務局が求める本事業に係る調査やアンケート等への協力、および、システム上における支援の好事例を公開することに同意があること。
- 必須確認書類
- 中小企業等/小規模事業者の範囲はこちらでご確認ください。 対象事業者の範囲(PDF)
- 当事業の運用ルールは当手引書にてご確認ください。 中小企業向け手引書(PDF)
- よくあるお問合せはこちらから。 FAQ(PDF)
申込締切:2021年1月31日(日)
全国の中小企業・小規模事業者の皆様
◎こんなケースがお奨めです
- ECサイト構築を行い、販売促進を行いたいが、
詳しい専門家からのアドバイスがほしい - ホームページや動画を新しく構築したいが、
課題の整理や着手する手順について相談したい - テレワーク・オンライン会議導入を本格的に
検討しているが、なかなか導入に至れない - 判子から電子署名、タイムカードのクラウド化
等をしたいが、いろいろあってわからない - 自社のどこからデジタル化やIT活用の導入を
実施していけばよいか悩んでいる 等々・・・

IT専門家(中小企業デジタル化応援隊)が、
デジタル化・IT活用の悩みを解決いたします!
対象となる業務例 ※
幅広いデジタル化関連のコンサルティングが対象になるので、まずはご登録をお奨めします。
- IT導入に向けた支援
(テレワーク、EC構築、クラウド、インターネットバンキング、電子契約、セキュリティ強化、等) - デジタル化課題の分析・把握・検討
デジタル関連コンサルティング等をはじめとした準委任契約に基づく支援が対象です。
但し、コンテンツ制作やデザイン等の請負契約については、本事業の対象外になります。
ここが凄いぞ!当事業参加による効果・メリット
-
中小企業・小規模事業者の方
- 「テレワーク」の始め方を
わかりやすく教えます! - 「チャットツール」で
社内コミュニケーション活性化の
お手伝いをします! - 「電子マネー」導入方法を
お伝えします! - 謝金制度により通常よりもリーズナブルに支援が受けられます!
その他様々なケースで、IT専門家をご紹介します!
- 「テレワーク」の始め方を
-
IT専門家(個人)の方
- 特別な資格などは問いません!
自分にも相談に対応できるかな? と
思える知識が1つでもあれば登録を - 副業・兼業としてあなたの
知識やスキルを活かせます! - オンライン支援もOKです
幅広い支援案件が謝金対象に! - 「ここからアプリ」や「支援提供パッケージ」等の提供により、IT専門家の効率的な活動をバックアップします!
- 特別な資格などは問いません!
「エントリー」フォーム
登録にあたってのサポートのご希望や、ご相談はこちらからご連絡ください。